仕事場での同僚との距離感に悩む人は多いんじゃないかと思います。
私は同僚とはちょっと距離がある、くらいがちょうどいいんじゃないかと思うんですね。
結果的に人間関係をストレスに感じて仕事を退職したので、
同僚との付き合い方について書いてみたいと思います。
公平でいられないと仕事がしづらい
仕事では一人の人とうまく付き合っていけばいい、というわけではなく
どうしても色々な人と関わって仕事をしていかなきゃいけないもんじゃないですか。
でもその中に一人仲の良い友達がいたり、それぞれのバランスを欠くようなことがあると
それがトラブルを呼び寄せることがあります。
周りから妬まれたり、公平じゃないことを攻められたりすることもあるでしょう。
あちらを立てればこちらが立たない、ではないですが
みんなに公平に接することができないと自分が苦しむこともあると思います。
関連記事:退職理由が精神的なものの人は多いし、診断書があれば勝ち。
友達を職場に紹介するのはやばい
人を採用する、というのはとても大変なことで、
募集をかけてもなかなかいい人が来ない、ということはよくあることだと思います。
そういった中で、「誰か知り合いいない?」と頼られて、自分の友達を職場に紹介するようなことも結構よくあることだと思うんですが
これ絶対やめた方がいいと思うんですね。
私自身、これでひどい目にあったんですよ。
友達として仲が良い人は必ずしも仕事に対する考え方が共通している人、というわけではありません。
また仲が良いからといって、その人が仕事ができる人、ってわけでもないと思うんですよね。
良かれと思って友達を職場に紹介して一緒に働くことになったけど
いざ働いて見たら全然仕事ができなかった、とか、他の人と性格的に合わない、みたいなことすごくあるあるだと思います。
でも紹介した手前、自分が責任感じちゃうものなんですよね。
だからもともと友達だった人と同じ職場で働く、というのはとても危険です。
一緒に仕事をしてきて見えてきてしまうその人の本性、みたいなのもあるしね。
一緒に仕事をしなければずっと友達でいられたかもしれないけど、
一緒に働いてしまったがために、友達のことが心底嫌いになってしまった、ということもあります。
友達ってやっぱり距離が近いから、他の会社の同僚とは全然違って、
最初から距離が近い上で働くことになるんですよね。
営業などの個人主義というか、あんまりチームで仕事をする、という感がない仕事ならいいと思うんですが
チームで連携しあって仕事をしていかなきゃいけないような仕事の場合は、
その中に友達が混ざっていることで、逆にバランスが悪くなることってやっぱりあります。
関連記事:職場に頭おかしい人がいて、どうしても仕事が続けられなかった
友達、という甘えが出る時がある
同僚と仲良くなってしまって友達になると、
その「友達」という関係性に甘えが出てしまうことがあると思うんです。
もちろんそれが「助け合い」になるのであればとてもいいことだと思うんですが、
友達だから、ミスを許してね、ミスを見逃してね、みたいな甘え方をされたことがあって、
これはしんどい、と思いましたね笑
私は仕事が好きだし、お給料をもらって仕事をするのであれば、自分の仕事にプライドを持って仕事をしたいと考える派なんですよ。
それを、「友達だから見過ごして」みたいな感じで来られると
一気に嫌いになってしまう、というか笑
だからやっぱり同僚とは距離が近すぎない方がいいな、と思いますね。
ある程度距離を持って接することができる同僚であれば、そういう甘えも生まれづらくなるし。
お互いがお互いに良い影響を与え合えるような距離の近さだったらいいんですが、
隙あらば仕事をサボろうとする人も多いので、なかなかそういう関係性って難しいんでしょうね〜。
関連記事:職場で居場所がない、と感じたらみんなの顔が仮面に見えた。
プライベートで会うと、仕事の愚痴になりやすい
同僚とどこまで仲良くするべきか、というのの境界線として「仕事場以外で会うかどうか」というのがありますよね。
休日とかにわざわざ会ってご飯を食べたり遊びにいったりするかどうか、みたいな。
これ、大体の場合が仕事の愚痴がメインの話になってしまいがちです。
私も仕事の同僚とご飯に行ったりすることも昔は多かったんですが、絶対仕事での愚痴になってしまったり
他の同僚や上司の悪口になっちゃうんですよね。
もちろん自分に溜まっているものがあればそれがストレス発散になることもあると思うんですが
愚痴ばっかりで疲れる…と思ってしまったことも正直結構ありました。
そう思うと会社の同僚とかではなく、仕事とは全く関係ない学生時代の友達や
習い事で知り合った友達なんかと過ごしている方がよっぽど楽しいんですよね。
同僚との付き合い方は割り切りも大事
仕事は楽しいものであるべきだし、できれば好きな人と一緒に働きたいものです。
でも会社に雇われて働く以上、そこに合わない人がいたり、人間関係がうまくいかない、というのは避けて通れないでしょう。
会社員なのに同僚がみんな好きだ、なんてことは滅多にないことですからね。
だからこそ、仕事の同僚とは無理して付き合わなくていいし、
多少割り切った付き合い方をした方がいいんじゃないかと思います。
結局その方が自分も疲れないんですよね。
私は仕事で関わる人と、プライベートで仲良くしてくれる人とは結構しっかり線引きをしていました。
そのおかげでバランスがとれたようなところもあるので、同僚との付き合い方には多少距離感があってもいいんじゃないかと思います。
関連記事:退職を同僚には全く言わなかったけど、それで良かったと確信した
それじゃ。