毎日怒られすぎて、仕事を辞めたい、っていう人結構います。
私も仕事で怒られ続ける、という経験があるのでよくわかります。
怒られるって本当に辛い。
っていうか、そのテンション感で言わなくても
ちゃんと注意してくれたらわかるのに、どうして怒鳴ったり不機嫌そうにしたりするのか。
うちらみたいな若い世代ってやっぱり怒られ慣れてないし
怒られるの苦手な人多いと思います。
いや、みんな怒られるのは嫌だと思うけどさー笑
中には「新卒でまだ仕事を覚えていないから、怒られるのは仕方ないこと」と我慢してしまっている人もいるでしょう。
でも仕事で毎日怒られる、って実は普通じゃないんですよ。
怒るって教え方下手じゃん
そもそも、仕事で怒るっていうのは、教え方が下手だと思うんですよ。
私が新卒で仕事をし始めたばかりの時は怒られる内容はほとんどが仕事のミスでした。
一度教えたことは絶対にきちんとできないと怒るタイプの上司で
サービス業だったのでお客さんもいるから、確かにミスすると会社内だけでなく、お客さんにも迷惑がかかってしまうものではありました。
でもその上司はお客さんの前で、物を投げたり、
大きい声で怒ってきたりしていたんですよね。
でもそれって、その人が感情を抑えられていないだけだと思うんですよ。
ミスして怒ったところで、ミスしてしまったことは変わらないし
それ以上に次にミスしないためにどうしたらいいのか、ということを考えていくべきじゃないですか。
なのにミスをして怒る、というのは
その人が感情をコントロールするのが苦手なだけだと思うんですよね。
それに付き合わされて、ずっと怒られてあげるなんて気が重い。
私は職場に行くのがすごく嫌でした。
うまくやりすごして、その人とは仲良くやっている風に見せていましたが
やっぱり怒られると自分もものすごくストレスになっていたし、仕事中に泣きそうになることもよくあったんですよね。
その度に「お金をもらって仕事としてやってるんだから我慢しなきゃ」と思っていましたけど。
苦労の押し付けをしてくる上司
怒ってくる上司って、実は自分もそうやって怒られながら仕事を覚えた、という人がとても多いんですよ。
それで「うちらの時代はもっと怖かった」とか言うんです。
いや、それはアンタらの時代であって、こっちには関係ないでしょ、となる。笑
多分「自分も苦労したんだから、同じように苦労してやりなさい」っていう一種の僻みっていうか
押し付けのようなものだと思うんだよね。
これ本当老害の特徴だと思う。笑
自分が辛かったからこそ、同じような思いはさせたくない、じゃなくて
自分が辛かった時と同じような思いをしろ、という性格の悪い人が大半なのよ。
でもこういうタイプの人たちが集まってる会社って、会社そのものが老いていると思う。
新卒で入ってくる人はみんな若い人なんだから
むしろ会社側が若い世代に合わせるべきだと、今の私は思ってるんですよね。
そうしないと「あの会社は古いね」と言われてどんどん埋もれて行くだけだと思う。
会社って本当に生き残って行くの大変だし、ただでさえ色々な会社が出来ては消え、を繰り返しているんだから
やっぱりそういう老害が集まってる会社は、若い人に嫌われて、採用に苦労するようになると思うんですよ。
若いうちの苦労は買ってでもしろ
なんて言葉ありますけどね。アホらし、って感じ。
苦労はなるべくしないで効率的に、平和に生きていけた方が全然いいじゃないか。
怒られるのって精神的苦痛
人に怒られるのって本当に精神的に苦痛ですよね。
職場行くのがすごい嫌になったし、
なんなら仕事のミスから発展して、人格まで否定してくる人っているじゃないですか。
「今までそういう生き方をしてきたからそういう考え方になるんだよ、甘いよ」なんて怒られ方をされたことがあって、
一体この人は私の人生の何を知ってるんだ、と思った時がありましたね笑
仕事中だったのにものすごい勢いで泣いてしまって
でも今考えると、あの上司の前で泣き顔見せてしまったの、本当悔しいなぁ。
なんで仕事でしか接点のないあなたに、
私の人生まで否定されなきゃいけないんだよってすごい悔しかった。
でも悔しくなると私、泣けてきちゃう方なんですよ。笑
そういうサイコパスっていうか、頭のおかしい人、いるよね。
そんな人と一緒に仕事をしなきゃいけないって本当にしんどい。
関連記事:職場に頭おかしい人がいて、どうしても仕事が続けられなかった
怒られる会社ばかりじゃないよ
今は転職して、
働き方もずいぶん変えて、色々な会社さんと関わりのある仕事をしていますが、
新卒で怒られるばかりの毎日を送っていた日々はやっぱり普通じゃなかったんだ、って今では思います。
中には「毎日怒られるのは自分が悪いんだ」と思ってしまっている人もいるかもしれない。
でも怒る、ってその行為自体、おかしいことなんだよね。
話し合いや注意喚起で仕事なんて終わらせられるのに、それができないのはその人自身に問題があるからでしょう。
だから怒られる毎日を普通なんだ、なんて思わないでほしい。
色々な会社さんと関わって思うけど、
もっと自分を大切にしてくれる人だっているし、そういう人たちと働けると、仕事ってもっと楽しくなるものだよ。
だからこそ、一つの会社にこだわりすぎず色々な会社をのぞいてみた方がいいと思うんだよね。
自分だとどれくらいの会社に転職できて、どれくらいの年収がもらえるのか、簡単に診断できるミイダスとかを使ってみるのもいいでしょう。

そういう情報を常に仕入れといて、ここぞって時にポイと転職しちゃってもいいと思うんですよ。
自分をもっと大切にしてあげてください。
関連記事:質問に答えるだけで自分の適正年収が分かるミイダスを使って診断してみた!
それじゃ。